電子契約について

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1056841  更新日 2024年5月8日

印刷大きな文字で印刷

概要

静岡県では、契約事務をオンライン化して、本県と契約を締結する相手方の負担軽減や県庁内の業務効率化を図るため、令和5年10月中旬から、従来どおりの紙での契約だけでなく、電子契約も選択可能にしています。

電子契約とは

電子契約イメージ図

従来、紙の文書に押印又はサインをして行っていた契約等を、電子データ(PDF)に電子署名を付与することで代替できる手法です。
契約等相手方は、インターネット環境と電子メールアドレスがあれば利用可能です。

紙の契約との主な違い

紙契約と電子契約の比較表

対象

静岡県が締結する、契約書、協定書及び覚書

(ただし、法令等の規定により紙の契約書が必須な契約、契約期間に保存期間を加えた期間が10年を超える契約等及び自動更新条項付契約等は除きます。)

なお、公共事業については、以下のものが対象です。

 ・建設工事 当初契約額 1億円以上5億円未満

 ・建設関連業務委託 当初契約額 2千万円以上

※電子契約を利用可能な契約については、入札に係る実施要領の配布時等に、個別に御案内します。

利用方法

 電子契約の利用を希望する場合(※)は、発注担当課宛てに「様式第1号 電子契約同意書兼メールアドレス確認書」を提出してください。

(※選択制。従来どおり紙での契約も可能です。)

具体的な手続方法については、以下の説明会資料等を御覧ください。

一般(公共事業以外)

公共事業

その他

公共事業における入札・契約手続全般については、以下リンク先のページを御覧ください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

知事直轄組織デジタル戦略局デジタル戦略課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3679
ファクス番号:054-251-4091
digital@pref.shizuoka.lg.jp